債務超過という言葉 聞いたことありませんか?
赤字とは違うの?と疑問に思われている経営者の方も多いと思います。
売上を伸ばすことと日々の資金繰りで精一杯で、ある日突然資金ショートとなって倒産、では今までの努力が水の泡になってしまいます。
ここでは、債務超過とは?から赤字との違い、債務超過のデメリット、判断、そして解消する方法について解説します。
債務超過とは?
債務超過とは、資産より負債の方が多い状態を意味します。
個人で言い換えると、資産全てをお金にして負債を返済してもなお負債が残る状態をいいます。
債務超過が及ぼす影響やデメリットは
債務超過と銀行との関係性
金融機関は融資の資金が回収できるか、倒産の可能性はないか、を判断します。
その際、債務超過であると、資金繰りに問題があると判断します。
債務超過であることがわかると、金融機関は倒産リスクが高い状態と判断し、新規借入が困難になったり、金利が通常よりも高く設定されたり、場合によっては早期の返済を迫られる可能性もあります。
信用力が低下する
債務超過となれば、信用力の低下を招き、新規先、既存先に対して取引を見送られるケースが発生します。
倒産のリスクが高くなる
以上の理由から金融機関から融資が受けづらくなり、また、取引先からも見直しが検討されたりして金融機関への返済、売上が厳しい状況になり倒産のリスクは高くまります。
しかし、必ずしも債務超過イコール倒産、ではありません。
本当のリスクは資金ショート
資金ショートとは、手元にある現金・預金が不足している状態のことを言います。
手持ち資金が枯渇すれば借入の返済資金や買掛金、人件費、税金等が払えない状態になれば倒産するリスクが一気に高くなります。
赤字と債務超過の違いは?
債務超過と似た言葉に「赤字」がありますが、どのように違うのでしょうか。
赤字は収益に対し費用が多い状態
経営でいう赤字というは、企業の事業年度、またはある一定期間、費用が収益より多い状態をいいます。
債務超過は「負債>資産」ですが、赤字は「一定期間費用>一定期間の収益」のイメージです。
赤字でなくても倒産する黒字倒産
黒字を計上していても、売掛債権の回収期間より買掛債務の回転期間のほうが短く、また手持ち現金が少なければ資金がショートし倒産する状況をいいます。
株式会社東京商工リサーチの2020年「倒産企業の財務データ分析」調査によると、53.2%が赤字決算での倒産、残り46.8%が黒字倒産でした。
資金管理の重要性が理解できるかと思います。
黒字倒産を防ぐには
・売掛債権サイトの短期化
・買掛債務の長期化 があります。
売掛金や受取手形の回収期間を短くしてもらえるよう、また、買掛金や支払手形の支払期間を延ばしてもらえるよう取引先との交渉が必要です。
債務超過に陥る主な原因
赤字の常態化
赤字になることにより、貸借対照表の株主資本(純資産)を減らすことになり、赤字が続くことになると株主資本がどんどん減り、やがてマイナス、つまり債務超過になります。
設立後も会社が軌道に乗らない
設立後、事業が軌道に乗るまでは赤字を計上する場合があります。これを「創業赤字」といいます。
ただ、いつまでも軌道に乗らずにいると、株主資本が赤字となり、債務超過となります。
早期に軌道に乗せ収益基盤の確保を図る必要があります。
債務超過かどうかを貸借対照表で判断するには?
債務超過かどうかを判断する決算書の見方
・資産>負債 なら債権超過
・資産<負債 なら債務超過
ただし、すぐに資金化できない流動資産がたくさんあると債務超過でなくても資金ショートの可能性もあるので注意が必要です。
実質貸借対照表を作成する
帳簿上での資産、負債から
・資産
流動資産の中に実態は回収不可能である「長期固定化債権」は省きます。
棚卸資産の不良在庫を省きます。
固定資産である土地の評価を簿価から時価に修正します。
・負債
代表者借入や役員未払金は純資産としてみなして省きます。
定期的な資金移動を把握する
債務超過となる要因の一つに日々の計数管理の欠如があります。
中小企業庁が発表した2021年度版中小企業白書によると、債務超過企業(自己資本比率0%未満)の
11.8%の企業が自社の経営指標を計算していないというデータがあります。(第2部 危機を乗り越える力、p180)
定期的に資金移動の把握することが重要です。
資金調達についても同様です。
債務超過を解消する方法
利益を出す
本来の企業の目的であるわけですが、売上を伸ばすつつ、支出を抑えることにより財務体質の改善を図る必要があります。
改善を図るには資金管理が大変重要です。
増資する
債務超過を解消することはマイナスである自己資本をプラスにすることです。
経営者自身に経済的余裕があれば増資することにより債務超過の解消を図ることも可能でありますが、その余裕がなければ、知人や取引先等第三者からの増資も視野に入れることになります。
役員借入金を純資産に振り替える
負債を純資産に振り替えることで負債を減らす振り替えることで負債を減らすことになります。
DES(デット・エクイティ・スワップ)を行う
DES(デット・エクイティ・スワップ)とは、金融機関などの債権者が、金融機関等の債務者である債務超過した企業の株式を取得し、その債権を株式に振り替えることです。
メリットとして、債務者である債務超過した企業は信用が向上し、債権者は経営に参画しやすくなり、企業が立て直しが図れたときには配当金や将来において売却金が得られることも可能です。
デメリットとして、経営者側からすると、経営干渉されることが頻繁に起こり、また、金融機関等の債権者側からは、企業価値が上がるかが不透明であるため慎重な判断を強いられます。
M&Aを行う
債務超過等経営不振に陥った企業が存続するために積極的に企業売却や事業譲渡、合併を行うことをいいます。
メリットとして債務超過等譲渡側においては、個人の担保や保証から解除されることがあげられます。
ただし、企業に付加価値がなければ成功できるかかなり厳しいです。
会社再生法(民事再生法・会社更生法)を適用する
債務超過から自力では脱出できる見込みがないときに残された最後の手段です。
民事再生法は、原則として、経営陣はそのままで、再生計画案のもとづいて再建をすすめます。
また、会社更生法は、原則として経営陣を全員退任させ、裁判所が選任した管財人によって再建をすすめます。
まとめ
- 債務超過は負債が資産を上回っている状態です。
- 金融機関、取引先からの信用失うリスクがあります。
- 債務超過は「負債>資産」であり、赤字は「費用>収益」であります。
- 債務超過は赤字の恒常化で起こるので、日ごろの収益、費用の管理が不可欠です。
- 債務超過の確認は貸借対照表でチェックできます。
- 債務超過を解消する最良の手段は利益をあげることです。